才能の正体

f:id:naok1mor10513:20190610113551j:image

 

自分は昔からこの「才能」という言葉に振り回され悩んできた人生だったので(実は他の人も多いらしいが)今回その長年の悩みに終止符を打ちたいと期待して読み始めたが、結果それ以上の内容で、もっと早くこの著者と出会いたかった。早速別の本を手配した。それくらい書いてあることに説得力があり、例えば「やれば出来る」というのは結果至上主義の考え方、その結果が手に入らないと分かった瞬間にやることそのものをやめてしまうなどはまさにオレの思考そのものだった。だから何事も続かなかった/「やれば出来る」と良く言うがそうではなく「やれば伸びる」という考え方/「結果」を問う「why」型ではなく「過程」を問う「how」型で捉える(イチローもそのような趣旨の事を言ってた)/世間というのは「結果」を見て「こうに違いない」という理屈を後付けする傾向がある/決してその業界において「席」は一つではない/「無理と言われているから」という理由で諦めない/出来ない理由を誰かのせいにした瞬間に、あなたは自分の才能の芽を枯らしている/「本当の成功」というのは「100年かけても達成したい」と心の底から思うものを見つけることやそういう思いを分かち合える仲間を見つけること/何歳になっても後悔してるのが人間/◯歳だからもう遅いという『いつでももう遅い、後悔教育観』/「今」が一番若いし昨日より成長している/コミュニケーションとは「自分が何を言ったか」ではなく「相手にどう伝わったか」などなど。こうやってあげても余り伝わらないと思うがまだまだ沢山感心するところはあった。この教えを生かすには何度も読み返し、アウトプットし、記憶に定着させることだ。まずは出来る人の完コピをするところから始めてみよう。